
-
障害年金(請求)
障害年金の請求で必要な書類について教えて下さい。
「障害年金」の請求で必要な書類は次のものになります。 必ず必要な書類(必須)が有る一方、請求方法によって必要になってくる書類(必要に応じて)があります。 -
障害年金(請求)
身体障害者手帳2級ですが、障害年金の請求はできますか?
障害者手帳に関するお問い合わせもよく頂きますが、障害者手帳(身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳,療育手帳)と「障害年金」は全く別制度です。 身体障害者には「身体障害者手帳」、知的障害者には「療育手帳」(東京では「愛の […] -
障害年金(請求) 当センターについて
障害年金の請求は自分でできますか?
はい、「障害年金」の請求は、我々社会保険労務士に依頼せずにご自分でなさることも可能です。 ご自分で「障害年金」の請求をなさる場合は、障害基礎年金であれば市役所あるいは年金事務所、障害厚生年金であれば年金事務所で相談に乗っ […] -
障害年金(請求)
成人する前(20歳前)から障害が有るのですが、障害年金の請求はできますか?
成人する前(20歳前)から障害が有る場合とは、たとえば生まれつきの病気や障害、あるいは20歳前に「初診日」のある病気やケガで障害が残った場合のことです。この場合は、「20歳前の傷病による障害基礎年金」を請求できます。 2 […] -
障害年金(請求)
過去に年金保険料を納付して(支払って)いなかった時期があるのですが、障害年金の請求はできますか?
ご心配され、同じようなお問い合わせを頂きます。これは「保険料納付要件」と言って、「障害年金」を請求する上でクリアーしなければならない3つの「要件」の内の1つです。 残念ながら保険料を納付していないと、どんなに重い障害を負 […] -
障害年金(請求) 当センターについて
社会保険労務士事務所(社会保険労務士)は何をしてくれるのですか?
社会保険労務士は、唯一年金の請求代理業務を行うことができる国家資格を持っています。従いまして、ご本人に代わり代理人として「障害年金」の請求手続きを行います。 当センターでは、ご相談、面談からお客様のご事情、ご都合に合わせ […] -
障害年金(請求) 当センターについて
社会保険労務士事務所(社会保険労務士)はどうやって探したらいいのでしょうか?
社会保険労務士は、労働社会保険手続き、労務管理の相談、年金相談等の専門家で、唯一年金の請求代理業務を行うことができる国家資格を持っています。 社会保険労務士事務所(社会保険労務士)は、スマートフォンあるいはパソコンを使っ […] -
障害年金(請求)
病院を最初に受診した(行った)のは大分前なのですが、障害年金の請求はできますか?
お問い合わせのように、「障害年金」のことを知らずに長期間経過してしまったり、最初は重症でなかったが少しずつ症状が悪化し長期間経過してしまうようなケースも少なくありません。 一方、「障害年金」の請求には病院を最初に受診した […] -
障害年金(請求)
最初に受診した(行った)病院のカルテが廃棄されてしまっているのですが、障害年金の請求はできますか?
「初診日」のところで説明しましたが、「初診日」は非常に重要であり、最初に受診した(行った)病院での証明が必要になります。 しかし、一方で実際のところ、障害年金のことを知らずに長期間経過してしまったり、最初は重症でなかった […] -
障害年金(請求)
最初に受診した(行った)病院が廃院してしまっているのですが、障害年金の請求はできますか?
「初診日」のところで説明しましたが、「初診日」は非常に重要であり、最初に受診した(行った)病院での証明が必要になります。 しかし、一方で実際のところ、障害年金のことを知らずに長期間経過してしまったり、最初は重症でなかった […]