
気分変調症による精神の障害で障害年金を請求した30代の女性のお客様から「年金証書」到着のご連絡をいただきました
今日、「 気分変調症」による障害で「障害年金」の請求をしたお客様から「障害厚生年金3級」の「年金証書」が届いたとのご連絡がありました。
大変喜んでおられました。
当センターのホームページをご覧になって、ご相談を頂きました。
お話をお伺いしますと、2年程前に転職した先の上司がだれかれ構わず暴言を吐いていたそうです。
当然他にも社員はおり、始めは「その内慣れるだろう」くらいに考えていたそうです。
しかし、しばらくすると、漠然として不安感,頭痛がで始め、夜も眠れなくなるなどしたそうです。
その内、気分は落ち込み、何もする気になれないような抑うつ気分も出現し、会社に行く途中涙が出たり、休みの日も1日中家で横になるような状態になり、最後はとうとう会社に行けなくなり、病院を受診したそうです。
結局、その会社は退職されました。
会社を辞めた(その上司と合わなくなった)ことで、精神的にも安定し体調も改善してきたので、新しい会社で働き始められました。
しかし、しばらくすると、以前の症状に加え、耳鳴りや難聴の症状もでてきました。
そうすると、会社を早退したり休んだりすることが多くなり、周りから「サボっている」と思われているのではというような被害妄想が出現し、仕事に集中できなかったり、周りとのコミュニケーションも上手く取れなくなってしまうなど仕事にも支障が出始め、最後は退職勧奨を受け退職されました。
その後、再度転職されましたが、結果は同じで短期間で退職されました。
今は無職で、抑うつ状態が継続し、何もする気になれず、家に引きこもっていらっしゃいました。