-
嬉しいご連絡
広汎性発達障害(PDD)による精神の障害で障害年金を請求したお客様から「年金証書」到着のご連絡をいただきました
今日、「 広汎性発達障害(PDD)」による精神の障害で「障害年金」の請求をしたお客様から「障害厚生年金2級」の「年金証書」が届いたとのご連絡がありました。大変喜んでおられました。 いつも大変お世話になっております病院の院 […] -
嬉しいご連絡
うつ病による精神の障害で障害年金を請求した30代の男性のお客様から「年金証書」到着のご連絡をいただきました
今日、「 うつ病」による障害で「障害年金」の請求をしたお客様から「障害基礎年金2級」の「年金証書」が届いたとのご連絡がありました。大変喜んでおられました。 いつも大変お世話になっております病院の院長先生からご紹介頂きまし […]
広汎性発達障害(PDD)による精神の障害で障害年金を請求したお客様から「年金証書」到着のご連絡をいただきました
今日、「 広汎性発達障害(PDD)」による精神の障害で「障害年金」の請求をしたお客様から「障害厚生年金2級」の「年金証書」が届いたとのご連絡がありました。
大変喜んでおられました。
いつも大変お世話になっております病院の院長先生からご紹介頂きました20代の男性のお客様でした。
お話をお伺いしますと、幼児期、発語が遅いなど発達全体が遅かったそうです。
体にも力が入らず、フラフラし動きがスローモーションのようで、運動は全くできませんでした。
小学校では、動作が鈍かったり、相手の話が理解できないなどでいじめられました。
また、授業など何事にも集中できず、テストでも問題を読み飛ばしてしまうことがありました。
光に対する感覚過敏もありました。
中学校でも、いじめは続き、授業にも集中できず、居眠りをするようになりました。
高校では、居眠りがひどくなり、授業中はほぼ居眠りをしていました。
専門学校卒業後、就職しましたが、ここでも居眠りがひどく、上司から叱られ、「任される仕事がない」とまで言われ、雑用をさせられるようになりました。
そんなことで、気分は落ち込み何もする気になれないなどの抑うつ状態も現れました。
さすがに「これはまずい」と思い、病院を受診されました。
しかし、改善はなく、ほどなく最後会社から退職勧奨を受け退職しました。
退職後は、抑うつ状態が継続し、家に引きこもり1日のほとんどを横になって過ごすようになりました。
食欲もなく、睡眠障害も出ました。
3年程経った頃、生活リズムを整えようと、就労移行支援事業所に通所することにしました。
しかし、ここでも周りの人とコミュニケーションも上手く取れず、集中力が続かず居眠りをしてしまい、思うように通所できない状態が続いていらっしゃいました。。